モダリティ
-
タンパク質
-
核酸
-
動物用バイオ製剤
-
ワクチン
-
美容医薬品
-
診断試薬
-
原材料および試薬
ルビラウイルス(RuV)は、ヒトからヒトへと呼吸器を通じてのみ感染するルビーの原因ウイルスであり、特に妊娠初期の感染が先天性ルビー症候群の主な原因となっています。
ルビラウイルスは学名でルビルス・ルベッレと呼ばれ、ルビルス属、マトナウイルス科に分類されます。マトナウイルス科の球形ウイルス粒子(ウィリオン)は、ホスト細胞膜由来の脂質膜(ウイルスエンベロープ)で覆われており、直径は50-70 nmです。この膜には、ウイルスのエンベロープタンパク質E1とE2で構成される6 nmの「スパイク」(突起)が見える特徴があります。
E1グリコプロテインは、構造タンパク質に対する体液免疫応答を誘導する上で免疫優位と考えられており、中和決定基と凝集決定基を含んでいます。脂質包膜にはカプシドタンパク質が含まれており、これは膜タンパク質のE1およびE2と相互作用し、さらにヒトホストタンパク質p32とも関連しており、これが宿主内でのウイルス複製に重要です。
ルビラ IgG セロロジー検査 妊娠前に、妊娠中に、そして妊娠後にルビラに対する免疫状態を評価するために使用されるべきです。ルビラIgM検査は、ルビラの疑われる症例に制限されるべきです。
ルーベラIgGは、ArchitectルーベラIgG(アボット診断)、Cobas 6000ルーベラIgG(ロシュ診断、ルーベラ様粒子および再構成E1抗原)、Vidas Rub IgG II(ビオメリア)、DxIルーベラIgG(ベックマンコールター)、Centaur RubG(シーメンスヘルスケア)、Enzygnost anti-ルーベラウイルスIgG(シーメンスヘルスケア)、LXLルーベラIgG(ディアソリン)、Serion ELISAルーベラウイルスIgG(インスティテュート ヴィリオン/セリオン)などの市販の免疫測定キットを使用して検出できます。
ルーベラIgMは、Captia(トリニティバイオテック)、Enzygnost(シーメンスヘルスケア診断)、Euroimmun(ユーロイミューンメディジナ、天然抗原および再構成糖タンパク質)、Microimmune(クリンテック、再構成抗原)、NovaLisa(ノバテック)、Serion(インスティテュート ヴィリオン)を含むいくつかの市販のELISAキットで検査できます。
上記の一部は、全体のウイルス抗原または純化されたルビーラ抗原に基づいており、他の一部は再合成抗原に基づいています。再合成ルビーラ スパイク エクトドメイン抗原 E1 および E2 は、ELISA およびビーズを用いた免疫測定法において IgG および IgM 抗体の優れた検出能を示しました。