すべてのカテゴリ
トランス増幅型RNA(taRNA)

トランス増幅型RNA(taRNA)

ホームペーじ >  モダリティ  >  核酸  >  トランス増幅型RNA(taRNA)

モダリティ

トランス増幅型RNA(taRNA)

非増幅型mRNAと同様に、sa-RNAは5'キャップ、5' UTR、ORF(オープンリーディングフレーム)領域、3' UTR、および3'ポリ(A)テールで構成されています。しかし、saRNAは5'UTRの下流にレプリカーゼコドン配列を含むため、非増幅型mRNAとは大きく異なります。7000ヌクレオチドを超えるエンコード配列を持つウイルスタンパク質は非常に免疫原性が高く、そのためこのようなワクチンにおける抗原のサイズが制限されます。

TaRNAは、ウイルス配列、nsPs、および関心のある遺伝子(GOI)が異なるmRNAに含まれているが、機能的には一緒に作用するタイプのsaRNAです。Pirjo Spuulらは2011年に初めてトランスレプリケーションシステムの概念を導入しました。

ウイルス由来のレプリカーゼはnrRNAまたはsaRNAであり、GOIをコードするmRNAはトランスレプリコン (TR-RNA) と呼ばれます。TR-RNAの増幅には、保存された配列要素(5’CSEおよび3’CSE)がアルファウイルス由来のフランクとなり、GOIの上流にはアルファウイルスのサブゲノミックプロモーター (SGP) が位置します。taRNAの設計はsaRNAの利点を取り入れながら、その欠点を一部軽減しています。特に、RNAプラットフォームにエンコードされた独立型レプリカーゼは、GOIの長さの制限を避け、修飾ヌクレオチドの使用を制限しません。

TaRNA技術のさらなる進歩により、5' UTRにアデニン豊富な領域を持つ改良されたtaRNAが開発されました。この修正されたtaRNAはアルファウイルスのサブゲノミックプロモーターを持たず、より短いRNAとなり、ワクチン用量が10倍減少しましたが、in vitroでの発現レベルには影響を与えません。

全体的に、taRNA技術はまだ発展途上ですが、その実用的な応用には有望な可能性があります。現在、インフルエンザウイルスに対するtaRNAワクチンの臨床前研究が進行中です。また、チクングニア熱とロスリバーヴィルスに対する二価ワクチンも同様に開発されています。

Yaohaiの長鎖RNA向けバイオ製薬ワンストップCRDMOソリューション

カタログRNA製品

  • カタログmRNA製品
  • カタログsaRNA製品
  • カタログcircRNA製品

カスタムRNA合成

  • カスタムmRNA合成
  • カスタムsaRNA合成
  • カスタム circRNA 合成

mRNA CDMOサービス

  • プロセス開発
  • GMP製造
  • 無菌充填・仕上げ
  • 分析と試験
無料見積もりを入手する

Get in touch